Quantcast
Channel: ダイエットの森でキレイに痩せる! »料理レシピ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2

ダイエット効果があった料理レシピとその理由

$
0
0

ダイエット効果があった料理レシピとその理由についてです。

美味しく食べてキレイに痩せたい!それが一番ですよね。

そこで、おからを使ってダイエットに効果ありのレシピを紹介します。

その前に、豆腐は低カロリー・高タンパクなのでダイエットに適しているのはご存じでしょうか?

木綿豆腐1丁で約200キロカロリーです。食後血糖値が急上昇するのも抑えてくれるということもダイエットに効果がある1つの理由です。

高タンパクがダイエットに効果がある理由は、筋肉をつくる栄養素だからです。筋肉はエネルギーを消費してくれるのでダイエットに効果があるのです。

さて、おからの話題に戻ります。

おからってご存知ですか?

先に豆腐の話題に触れたので、お気づきかもしれませんが、おからは大豆から豆乳を絞った時に残るカスです。

カスというと表現が悪いですが、大豆をしぼると豆乳ができて、その残ったものなのです。

しかし、このおから捨てたらもったいないのです。

料理に使うと美味しくて体によくてダイエットにも効果がありますよ。

おからはスーパーでも売られているようですが、お豆腐屋さんに行けば、たいてい売ってもらえると思います。

1袋で数十円くらいです。

卯の花が一般的かと思いますが、ここでは豆腐ハンバーグのレシピを紹介します。

1、 玉ねぎをみじん切りにします。サラダ油で透き通るまで炒めて冷まします。

2、 ボールなど深い器に1で炒めたものと、おから、豚ひき肉、豆乳、卵、味噌、砂糖、塩、こしょう、を入れて、よくこねます。

3、 均等に分けて小判型に形を整えます。

4、 熱したフライパンに3を入れて、表面に焼き色がついたら裏返し、水50ccを入れて蓋をし、水がなくなるまで蒸します。この時、火は弱火にしましょう。

ハンバーグに火が通ったら完成です。

生姜・水・砂糖・酒・みりん・醤油・ダシ・塩・こしょう・片栗粉を使って作るタレもありますが、ハンバーグに味付けしてあるので、タレなしでも美味しく食べられると思います。

材料の分量は、おから(生)100グラムに対し、豚ひき肉200グラム、豆乳(牛乳でも可)120cc、卵1個、味噌小さじ2、砂糖小さじ1/2、塩・こしょう少々です。

おからの分量を多くすると食感がポソポソしますが、このレシピですと、美味しくできますのでお試しください。

毎日の食事に、おから料理も加えてダイエット効果をアップしてくださいね。

★食事に注意していても、なかなか痩せにくいという場合は優良な無添加の酵素ドリンクで酵素ダイエットを試してみてください。

太りにくくなりますし若返ります。

一番効果があって美味しいので気に入っているのが酵素ドリンク「優光泉」です。
体験レビュー→完全無添加の優光泉酵素ドリンクの口コミと体験

ビタミン、ミネラル、アミノ酸も豊富で酵素も活きてるので代謝アップで痩せやすくなります。
美肌にもなりますし腸内改善にもなるのでおすすめです。
九州産野菜にこだわった完全無添加の酵素「優光泉」

0-15


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2

Trending Articles